中国茶講座と秋の味覚ランチ会 報告
こちらは完全コピーとなります。
10月18日に開催されたランチイベントの報告なのですが、お手伝いに来てくれた講師の2人の友達であり、百時の作家さんでもあるミニチュアクレイクラフトmococoさんの文です。
なにも付け足すことのないくらいの文です^_^
******
中国茶芸師の香ちゃんとワンディシェフ ゆう子ちゃん
のコラボ企画のお手伝いで、またまた春日井にいってきました。
私は主にランチの準備をお手伝いしています。 いつもハプニングが起こる厨房で…
ハイ。本日もお約束通り☆
それを見事にカバーするゆう子ちゃん。
表舞台では、厨房の様子を気にかけながら講座を進める香ちゃん。
さすが!
二人の見事な連携プレーで、お客様をお待たせすること無くお食事を提供させていただけました。
中国国家認定資格である 高級茶芸師と高級品評師の資格を持っています。
お茶席の用意も、その茶会のテーマに沿ってお出しするお茶葉選びから小道具のチョイスまで。
きめ細かい配慮が随所に見られる、香ちゃんのお人柄そのものが感じられるお茶席……。
優雅な雰囲気にお客様がリラックスされながらも、香ちゃんの講義に集中されている様子を感じながら厨房で作業する時間が大好きです。
と、毎回疑問に思ってしまうほど美味しく美しいお料理です。
いつも謙遜するゆう子ちゃんですが、本当に美味しく美しい。
作り方を聞くとおしえてくれるのですが、もう個人ではやる気にならない位工程を踏んでいます。
だからこその奥深い味なんですね〜〜。
……自分の語彙のなさを呪います……。
一度食べていただけたらわかる。
和食のお店で修業中のゆう子ちゃんのお料理は、どんどんパワーアップしていますよ。
こんなにも贅沢で内容が濃い企画が驚きの
3000円です。
お金のことを言うのは少しいやらしい気もしますが……
この講座のリピーター率の高さが、参加された方の満足度の高さを物語っていますよね。
次回は、来年度 2017年1月17日開催決定です。
気になる方はお早めの予約をお勧めします。
ご予約は百時taneyaさんまで
【カフェ百時勝川TANEYA店】
春日井市旭町1-11
まち起業シェアオフィス TANEYA1F
070-5257-6832